Electronics esp32でドローン用モータを回すための,MOSFETトランジスタの選定 esp32とL293Dを使って,ドローン用のモータを回してみましたが.電気出力が足りず回転量が物足りないという問題がありました. そこで,MOSFETトランジスタ・抵抗・ダイオードを使って自分でモータドライバのような回路を組んでいこ... 2020.08.07 ElectronicsMulticopter
Multicopter DMM.makeにドローンの3Dプリントを依頼する この記事は,DMM.makeに3Dプリントを依頼したときのまとめ記事になります.まずは,DMM.makeに会員登録しましょう.会員登録してから発注まで結構簡単でした. 会員登録したら,作ったstlファイルをアップロードしましょう.s... 2020.07.19 Multicopter
Multicopter FreeCADでドローンを設計する:ベース・アーム・プロペラガード 今回は,FreeCADでドローンのフレームを設計してみます!FreeCADの基本的な使い方に関してはこちらの記事で紹介しているので,よければ見てみてください. 今回行うことをざっくりとまとめるとこんな感じですね. ... 2020.07.11 Multicopter
Electronics 姿勢計測 + PID制御で光量調節(ドローン製作準備,esp32,Arduino IDE) ドローンの制御をする際には以下が必要になります. 姿勢角の計測PID制御2のモータへの配分 1〜3の順番で以下にまとめていきます. 姿勢角の計測 この記事で姿勢角の計測(BMX055の動かし方)についてはまとめてい... 2020.06.29 ElectronicsMulticopter
Multicopter VSCodeにArduino IDEのプラグインを導入し,esp32に書き込む Arduino IDE結構使いにくいなーと思ってました.そこで調べてみると,Arduinoの開発もVSCodeでできそうということがわかり,使ってみようと思いました. 前回の記事から,Arduino nanoを卒業してesp32を使... 2020.06.21 MulticopterSoftware
Electronics esp32同士でシリアル無線通信をして,無線Lチカ・光量制御をしてみる(Arduino IDE使用) esp32とPCを無線通信する記事は結構ありましたが,esp同士を無線通信する記事はあまり見つからなかったので,本記事にまとめてみました. esp32とは? esp32は,Wifi通信とBLE(Bluetooth Low En... 2020.06.21 ElectronicsMulticopter
Electronics arduinoでBMX055センサを動かし,加速度・角速度・姿勢を計測する arduinoでBMX055センサを動かして,加速度・角速度・姿勢を計測してみました.このサイトが非常に分かりやすかったので,参考にしています. BMX055センサは,加速度センサ・角速度センサ・姿勢センサが付いていて1,280円で... 2020.05.29 ElectronicsMulticopter